人材紹介
フィナンシャルドゥの人材紹介
フィナンシャルドゥでは金融維新を目指すため、多くの社員が日々業務遂行のため邁進しています。
社員は企業の持続的な成長に必要な人材です。そんなフィナンシャルドゥの人材を紹介いたします。
金融マンとして日本経済活性化に貢献していきたい
2018年6月入社
山 下
YAMASHITA
大阪本社保証事業推進部 専任課長
入社理由・経緯
私はこれまで金融機関の営業職として、法人融資や住宅ローンなどに取り組んできました。しかし、リーマンショックをきっかけに貸し渋りや貸しはがしを行う金融機関のビジネスモデルに疑問を抱くようになりました。従来の金融システムは様々な点で問題を抱えており、本当に資金を必要とする需要者に適切に資金が還流していないと考えています。この会社でこうした問題を解決し、金融マンとして日本経済活性化に貢献していきたいと考え、入社を決意しました。
担当内容
保証事業推進部として、日々リバースモーゲージの
普及・推進・啓蒙活動に取り組んでいます。
提携金融機関(本部・支店)への訪問・勉強会開催を通して、サービスの特徴や成約事例等を紹介し、案件組成のお手伝いを行っています。
仕事をするうえで大切にしているところ
高齢社会におけるリバースモーゲージの果たすべき役割や意義を浸透させるため、金融機関の現場が求める、分かりやすい資料作りや話題の提供。
こういう人材を求めています
半沢直樹のような人。
ワークライフバランスを重視しつつ経験や語学力を活かしたい。
2017年6月入社
夏
KA
審査統括部第二部(案件審査・契約審査)副主任
入社理由・経緯
外国籍の私は、来日して今年で10年目となります。 前職では不動産の事務職を担当しており、そこで培った経験や語学力を活かす事が出来る企業を探しておりました。 数多くある企業の中、フィナンシャルドゥは急速に成長し続けているにもかかわらず、 残業時間などが少なく、ワークライフバランスを重視した、メリハリのある会社だと印象に残っておりましたので、入社を決意しました。
担当内容
現在は審査統括部第二部(案件審査・契約審査)に所属しており、主に契約書作成、翻訳や通訳、融資実行依頼、書類整理などのお客様の契約に関する一連業務に携わっております。
仕事をするうえで大切にしているところ
・ 納期の厳守と正確な仕事
・ コミュニケーション力
・ スケジュール管理
こういう人材を求めています
活発的でコミュニケーション能力が高い人が望ましいです。
仕事に求めたのは、ワクワク感と面白さでした。
2019年8月入社
坂 間
SAKAMA
東京支店保証事業推進部 課長
入社理由・経緯
ワクワク感と面白さがあったから。就職氷河期に金融機関へ入社。不動産会社へ転職。その後また金融機関へ・・・と転職しました。
今後、何を目指してどうなりたいのか・・・教科書通りの答えは決して出ませんでしたが、1日のほとんどの時間を費やす仕事に求めたのは、ワクワク感と面白さでした。金融、不動産の融合的な営業活動が出来るフィールドがあり、ゴールまでの道のりは自由に描ける。
求めるべきものがここにはありました。
担当内容
リバースモーゲージ保証提携推進を担当。
新規提携へ向けた営業、既存提携先への案件推進活動。
東京支店の課長として、若手営業職への指導。
仕事をするうえで大切にしているところ
小利口にならないこと。仕事をする上で、上司に認められたい、他人の前でスマートに仕事をこなしたい・・・と言った欲求がついつい前に出てきてしまいます。ただそれは、目指す事ではなく、結果として付いてくるもの。
自分の立ち位置は何処か、自分にとってのお客様は誰なのか。を決して見失わないよう、日々の業務に取り組んでいます。
こういう人材を求めています
地頭の良い人!
cursor